少し遅いですが、百田尚樹さんの「海賊とよばれた男」という本を読ませていただきました。
この本の主人公の国岡鐡造とは、石油販売を主とする会社「国岡商店」の店主であり、
戦前戦後を通して活躍された、『出光興産創業者の出光佐三氏』をモデルとされているようです。
国岡商店は、国岡鐡造が一代で築き上げた石油会社で、「従業員は家族だ」という考えで、
従業員を大切にし信頼していたため、タイムカードがなく、就業規則もなく、馘首しない、定年もない、という会社です。
敗戦によって石油を扱えなくなり、資産を全て失い膨大な借金だけが残り、会社の仕事が皆無という状態の中、「うちの店のいちばんの財産は人だ。人こそが資産だ。」と言って1000人いる従業員を、会社側から1人も解雇しなかったそうです。
そして従業員を養っていく為に、個人資産(昔から収集していた骨董品など)を全て投げうってお金にし、全国の従業員の郷里を訪ねお金を配ったり、行けないところには手紙を送ったりもしたそうです。
自分自身も苦難に立たされているにも関わらず、これほどまで懐の深い人がいたとは。
マクロ的な考えをもち、自分の意思を最後まで貫く姿勢等見習うことが多々ありました。
読めば読むほど、人は生涯これほど苦難に遭遇し、常に厳しい状況に立たされる事ってあるのだろうか?と思うほど国岡商店、国岡鐡造は幾度も窮地に立たされます。
また、常に行動し前進していれば、思いもよらない奇跡に出会うことも記載されております。
一度も逃げることなく、自らが率先して苦難の先頭に立ち、最後まで徹底的に戦い続ける姿、
知恵や力を発揮していくところ、また「黄金の奴隷たる勿れ」と、自分の会社の儲けのためだけではなく、
どんな時でも、常に消費者のため、日本の未来の発展のためにと考え、理屈では無理な事を現実にし、正々堂々と信念を貫く姿は素晴らしく「凄い」の一言しか言えません。
ご興味のある方は是非、読んで頂ければと思います。