名古屋市にある株式会社Agは愛知・岐阜・三重の倉庫・事務所物件をご案内

名古屋市にある株式会社Agは愛知・岐阜・三重の倉庫・事務所物件をご案内

お問い合わせ
HOME > インフォメーション > ブログ
  • 対応エリア

    対応エリア

    愛知・岐阜・三重を中心に対応させていただきます。

  • 株式会社Ag

    〒467-0003
    名古屋市瑞穂区汐路町
    三丁目10番地の4

    TEL 052-875-3455
    FAX 052-875-3466

代表者のブログ

物件情報やその他日々の出来事まで、紹介しています。

  • ニュース

    まだまだスルガ銀行のニュースが出てきています。 スルガ銀行が不透明な融資をここまでしていたのかという感想です。 こんな状況になっているわけなのですが、あとはどこまでこの問題が続くのかが重要です。 不動産投資家としては、今は様子見という人が多いと思います。 買おうと思っても融資が付かず買えないし、物件価格はそこまで安くなっていないというバランスが非常に悪い状態です。 自己資金が限られている人が不動産投資で成功するということはかなり難しくなってきました。 融資が付かなければ投資が出来ないわけで、それは今は如実に現れていますね。 ただ、不動産投資がスルガのお陰で出来て、その後、順調に資産を拡大できた人もいるわけで、 一概にスルガが行ったことは全て否定できない部分もありますね。 だからこそ、今から物件が安くなりそうだ!という局面に来ていますが、買う物件次第で物凄い資産を築くことも可能ですし、損をする可能性もまだまだあるわけです。 当たり前ですが、不動産は仕入れが重要という事になります。

    詳しくはこちら

  • 猛暑日

    連日、猛暑日が続いており、外に出るのが億劫になりますね。 車の外気温も、恐ろしい数字が出ております。 こんな暑い日は、なかなかないと毎年言ってるような気がします.. ただ、イギリスの論文に2030年には、氷河期に入り気温が大幅に下がると言われております。 普通に考えれば、もっと熱くなっている感じがするんですが... 気温の変化によっては、今のビジネススキームが大きく変わる可能性があります。 ハワイのような観光地は、いったいどうなるのか。 人口の減少と一緒に、常に注意していく必要がある課題です。

    詳しくはこちら

  • 勝負勘

    経営の神様とよばれたピーター・ドラッカーは、「予期せぬ成功はイノベーショーンの機会である」 と言いました。 それで、最近感じているのは、起業家の勝負勘は「予期せぬ成功に飛びつけるか?」で決まる、ということです。 以前、テレビ東京の番組『カンブリア宮殿』で、「串カツ田中」という串カツチェーン店が紹介されていました。 店舗数が200を超える一部上場企業です。 「串カツ田中」の貫啓二(ぬき・けいじ)社長は起業当初は串カツチェーンをしていませんでした。 飲食店をいくつか経営していたものの、失敗続きだったそうです。 そんな中、あまり大きな設備投資をせずに串カツ店をオープンしたとのこと。 すると、そのお店が意外に売れました。貫社長は、「これはチャンスだ」とばかりに、串カツ店チェーンに事業を方向転換しました。その後の躍進は前述したとおりです。 私の視点では、ターニングポイントになったのは串カツ店が「予期せぬ成功」をしたときに、思い切って飛びついたことだと感じています。 予期せぬ成功を見つけたとしても、勝負感がない人は怖がってしまって、そこに飛びつけないからです。 このように、「予期せぬ成功」が来たときには飛びつくメンタルを持っていたいものですね。

    詳しくはこちら

  • 最近本

    今週のタイトルは 「最高のチームメンバーの条件」です。 ※転載、ここから 習慣1 よいコーチであれ。 ・具体的で、建設的なフィードバックをする。 ・ネガティブフィードバックとポジティブフィードバックをバランスよく行う。 ・定期的に1対1の対話をし、部下の強みに合わせた問題の解決方法を示す。 =================== 習慣2 部下に権限を委譲せよ。マイクロマネジメントはするな。 ・部下に自由を与える。同時に、よき相談相手になる。 ・チャレンジできるようにストレッチした課題を与える。 =================== 習慣3 部下の成功と幸せに関心を持て。 ・仕事以外も含めて部下を人間として知るようにする。 ・新人を温かく迎え入れて変化のストレスを減らす。 =================== 習慣4 くよくよするな。生産的で結果志向であれ。 ・チームに達成して欲しいこと、及び、どうすれば部下が達成できるかに集中する。 ・チームが優先順位を付けて働けるようにし、障害を取り除く意思決定をする。 =================== 習慣5 よいコミュニケーターであれ。そしてチームの声を聞け。 ・コミュニケーションは双方向。聞くことと共有すること。 ・全員参加の会議と具体的なチームのゴール。 ・オープンな対話を督励し、部下の質問と関心に耳を傾ける。 =================== 習慣6 部下のキャリアについてサポートせよ。 =================== 習慣7 明確なチームのビジョンと戦略を持て。 ・不安と動揺の中でもチームのゴールと戦略にフォーカスする。 ・ビジョン、ゴール、進め方の策定にチームを巻き込む。 =================== 習慣8 チームにアドバイスができるように技術的なスキルを磨け。 ・必要なときはチームと一緒になって働く。 ・仕事に関わる具体的なチャレンジを理解する。 =================== ※以上はこちらのサイトから引用しました。 ご参考:「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった https://lightworks-blog.com/google-manager-softskills 興味深いのは、Googleという技術の会社なのに、「技術的なスキル」は重要度がもっとも低く、8番目だったということです。そして、8番以外のすべてはソフトスキルとよばれる、「対人関係のスキル」なんですよね。

    詳しくはこちら

  • 時事

    昨年大ブレイクしたナイトプールは、今年も好調をキープしている。しかし、猛暑の影響でプールサイドでの熱中症を気にしてか、全般に天気が良かった割には伸びていないという声も聞かれる。各施設ではプールを上がってからの食事、宿泊、プールサイドのイベントなどとの連携を深め、トータルで集客をはかる方向への転換を模索し始めている。 ナイトプールを営業する東京のホテルや遊園地の7月の状況を聞いたところ、昼の営業も含めてではあるが「昨年より15~6%ほど増えている」(東京サマーランド)、「昨年比で7%アップ」(東京プリンスホテル)、「昨年より若干、多いくらいだ」(京王プラザホテル、ANAコンチネンタル東京)、「昨年が悪すぎただけで、今年は例年並みに戻した感じだ」(としまえん)と、今年初めて特別なナイトプール向けの演出を行った東京サマーランドを除き、意外にも期待したほどの人の集まり具合ではないといったニューアンスだ。 どのホテルも、色を出してきているが、共通項として、異常気象に対応や食事とセットにしたほうが断然、得な価格設定となっている。 この戦略で、会社帰りのOL、カップル、大学生を多数集客し、成功してきた。若い人たちにプールをきっかけに食事も手軽に体験してもらい、ホテルをもっと身近に感じて使ってほしいという願いが込められている。特に京王プラザホテルは充実したレストラン街を有しており、昨今のビジネスホテルによくあるレストランもないホテルとは、一線を画している。 今年ほどの高湿度の猛暑になれば、高層ビルの影にあるプールなので他のホテルのプールよりは涼しく感じるはずが、それほどでもなかった可能性がある。しかし、屋内で涼めるレストランとのセット券であるならば、顧客は一通りインスタ用のスマホ撮影が済んでしまえば、さっさとプールから上がって、冷房の効いたレストランでゆっくりすればいい。 つまり、暑すぎる夏にも対処できるプランニングが京王プラザホテルの強みなのである。

    詳しくはこちら

  • 最近本

    ニトリグループでは、当初、その手続きを専門会社に委託していま したが、自社通関の体制を整え、自社ですべての手続きを完了でき るようにしました。その結果、大幅なコスト削減になり、海外生産 品をスムーズに国内供給できるようになりました ◆ニトリ 2016年12月に新在庫管理システムが導入され、都市型店舗にある 店頭在庫と、ネット通販配送センターにある在庫情報の連動ができ るようになりました 割引額を設定するためには、現状の混雑具合の確認や混雑の未来予 測が必要になります。ニトリグループでは、2015年段階でそれを 可能にするルートプランナー機能が利用できるクラウドサービス 「MAMS」を導入しており、この制度をスムーズにスタートする ことができました ◆アイリスオーヤマ まず、配送費についてです。一般には販管費として全体で管理され ていますが、同社では管理会計上、製造原価扱いにしています。ど の商品に配送費がどのくらいかかっているのかが明らかになるよう になっているのです 物流センター内に生地が保管されており、自動裁断機で裁断し、縫 製工場に出荷します。実はインディテックスでは物流センターの在 庫は、商品ではなく、生地なのです 通常のアパレル製品の場合、プロパー販売率(発売時の店頭価格で 売り切る割合)は60%あればかなり効率的と言われていますが、イ ンディテックスではプロパー販売率は90%にもなるそうです ◆オムニチャネル対応を実現するための3つのポイント 1.在庫の一元管理 2.価格の統一 3.店員の教育 アリババグループ運営の生鮮スーパー「盒馬鮮生(フーマーシェン ション)」はオムニチャネルを地でいっている店舗で、スマホアプ リ経由でネット注文すれば、3km以内の商圏には30分以内に自宅ま でバイクで宅配を行なっています 持ち戻りがなければ、計算上では現在の配達個数の1・5倍のキャパ が生まれる ・成長業態に自分たちの業容を合わせる ・レジ通過売上げでなく、商圏内売上げの発想 ・「ちょっとしたことでも面倒」と感じる消費者は、今後ますます増える など、各企業に学ぶビジネスのポイントや、今後のトレンドについ てもきっちり書かれており、じつに勉強になりました。

    詳しくはこちら

  • 融資

    今は不動産への融資が厳しくなっていますが、10年前に融資が厳しくなったリーマンショックがありました。 しかし、私は今の融資引き締めは、回復までリーマンショックの時よりも時間が掛かるのではないか?と思ってます。というのも、今回の融資引き締めは、根本的な部分での引き締めで、10年前の融資引き締めとは全く別物だと思うわけです。 自己資金が少ない人は不動産投資からほぼほぼ退場になっていて、かなり多くの人がやりたくても出来ない… という状況に陥っています。 今回の融資引き締めは本当に根深いものになっていて、当分この状態は続くと思いますし、もう10億、20億と買い続けられる人はかなりの富豪に限られそうです。 また、物件価格は徐々に下がってきているので、お金を持っている人にとっては、これからの市場は今までにないような利回りの良い投資が出来るわけで、それはもしかすると、リーマンショックよりも物件価格が安くなる可能性もありえます。とにかく融資環境が激変しているわけで、これからは本当のお金持ちだけが不動産投資は出来る世界になりつつありますね。

    詳しくはこちら

  • 移動

    不動産業者の仕事の大事な事として、物件の事前確認があります。
    ただ、生で見るだけなんですが、根気がいる仕事です。今週は、物件を見る為に往復で100キロくらい車を走らせました。
    なかなか、大変です。ここまで、市況がいいと、今まで割と不人気のエリアでも空室が少なくなり、あまり馴染みのない場所もターゲットになります。
    私自身も、何も説明できないのでは、プロとして失格の為、事前に下見に行くんですが、色々と発見もあり楽しい作業ですが、ここで成約しないと経費倒れだなと感じながらも、物件を預かれる事が、何よりも大事なのがこの仕事の為、絶対に欠かせない仕事です。当社は、東海圏をメインエリアに営業しておりますので、お気軽にお声がけください。

    詳しくはこちら

  • 事務所近くの桜の満開の風景を見るのも、今年で5回目となります。名所とあって、この季節になると色々な方が、桜の鑑賞に訪れます。
    今年は、去年と異なり、物件がほとんどなくなってきたことが大きな原因ですが、3・4月と、企業の動きが少なかったです。
    去年は、きずいたら桜が満開でしたが、今年は万回までの過程を見ることが出来ました。
    桜も満開になり、気候も暖かくなってきました。外に出るには、いい時期です。何なりと問い合わせください。

    詳しくはこちら

  • 入退去

    3月になると、1Rや1Kの単身者や1人暮らしの物件の動きが、1年で一番出てきます。 当社の所有物件でも数件退去の連絡がありました。 今回は、社会人になる為の引っ越しという事です。 今年は、引っ越し業者がなかなか捕まらないとのことで、退去の時は、両親も来られており、 家族で九州エリアまで車で移動とのことです。2年間でしたが、お世話になりました。 物流の費用だけでなく、今年は引っ越し費用も値段が上がってきております。 今の日本は、全般的にデフレの影響で値段が安かったため、見直しが進んでおります。 もっと価格の見直しが進むと、日本が変わるかもしれませんね。

    詳しくはこちら